C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2012年04月24日
☆堺筋倶楽部☆

今日は私が5歳からのお友達の悦子ちゃんと3年半ぶりに再会❤
「堺筋倶楽部」でイタリアンのランチを頂きました☆

前菜、私のは文甲イカとキヌサヤのサラダ仕立て。

悦子ちゃんは、豚肉とお野菜のテリーヌです。

パスタはシラスと若ごぼうのオイルパスタ。
綺麗に撮れていなくってごめんなさい

デザートは苺とマカロン、それに桜の葉をボイルして塩味にしたものが
添えられていました(゜o゜)
美味しい☆

店内は元銀行だった建物をリノベーションしているので
北浜の「ゴカン」と良く似たイメージ(*^_^*)
素敵です。

長堀橋の駅から歩いて3分の所にあります。
フレンチも1度行きたいな~(*^。^*)
ママ友の話ありぃの、昔話ありぃの、etc・・・
全然性格の違う2人なのですが
喋りすぎてもう今日は声が枯れています。。。笑。。。
2012年04月23日
クレマチスモンタナ✿

昨日の蕾が今日開花しました✿
3年目の苗です。
中々大きくならんのです・・・・('_')

でもこんな可憐なお花です。
良く雑誌ではこのクレマチスモンタナが壁面に一杯咲いている
様子が載っていますが
そこまでなるにはまだまだの様です。
特にモンタナは成長が遅い品種の様で
とても貴重花ですね。
2012年04月22日
さまよえる患者

米山公啓の「さまよえる患者」
ドクター執筆の著書はリアルです。
大学病院の 臨床と 出世や論文に必要な時間を差し引くと どうしても臨床に対する考え方が 希薄…と言うか
興味のない病気 所謂論文にならない症例や治癒が見込めない患者に対しての 扱いは 題名通り 転院 「さまよえる…」になる訳です。 (転院させられる)
大学病院では大抵、 研修医二年目位のドクターが担当医になる事が多いです。
彼らは 受け持ち患者と論文と 夜間アルバイトでヘトヘト(−_−#)なんです。
検査機材は沢山あるので一通りの検査はしますが 病名が決定した時点で 彼等の殆どの任務は終わります。
例えば癌…であったなら ステージ1ステージ2なら抗がん剤を使用して延命或は回復を試みますが
それ以上まで進行している物だと 大学病院はターミナルケアはしません。
沢山のドクター 又は元ドクターの執筆本を読みますが
大学病院って 何なんだろー(−_−メ) って思ってしまいます。
文字通り 大学の研究の素材として 患者が必要
としか 思えません。
私が病院を選ぶなら 検査は大学病院で
でも治療は 他病院にします。
それが 癌であっても。
大学病院も京大みたいに全部の 壁を取り払って
この研究室で発見された事が すぐ実験室にも伝わり 臨床まで 一刻でも早く伝達出来るシステムに
したらいいんでしょうけどね………
皆 我の研究成果!にしたい為に 医者本来の目的意識が歪んで見えます。
とても滑稽で そのカラクリを全く知らない患者も勉強不足だと感じます。
2012年04月17日
大出産(@_@;)

清水ちなみの「大出産」
題名を聞くだけで。。。見るだけで。。。
その壮絶さが伺えそうな本ですが
中身も結構壮絶です。
妊娠した人はこれをすぐ読んでください!
とありますが
私は女性は妊娠したら絶対これを経験するので
知識。。。として読んでおくのもいいかもしれませんが
本当は
旦那さん!!!に読んでほしい1冊です。
旦那さんはお産時には仕事で抜けられなくて
病院に駆けつけたらもう産まれていて
「あ~よかったよかった。。。(*^_^*)ホッ。。。」
な~んて脳天気な言葉を発しますが。。。
おいおい!!!
そんな所じゃないんだよ!(ー_ー)!!
って話で。。。
よく
鼻からスイカを出す感じ。。。なんて上沼恵美子が言っていましたが
それは余り男性には解り辛く適切な言葉では無いよな~って
感じていました。
それよりお尻からスイカを出すのが何時間何十時間も出なくて
だからお腹は下痢状態なのに出す所が見つからなくて
万力っでギリギリと骨盤を広げられて
最後はお尻をタマタマの方に向かって
ハサミでチョキン!($・・)/~~~(゜o゜)ギョエー イタイヨソレハ。。。(ToT)/~~~
と切られて無理して出したって表現の方が
きっと男性には解り易いかも!
私の場合は遅い子供だったので
先輩お母さんから沢山のお産話を聞かされていて
「1番腹が立ったのはあの凄まじい陣痛の時に
横で旦那が唐揚げ弁当食べられた事よ!」
とか
「おれ、ちょっと寝るわ。。。」とソファで寝られた事。
その他諸々。。。。
なので
そんな気分を味わうのが厭だな~と言うのと
旦那は大して当てになる人物とは思えないな~と言うので
病院に夜中に送ってもらって
「帰って寝てきて。明日は昼過ぎに来てくれたら良いから~」と言って
1人で産んだのでした。
可愛そうなわたし。。。
(ToT)/~~~
2012年04月09日
2012年04月07日
☆Pハイツ☆

洋室のワンルームに押入れと物入れ。
これってなんだかな~(;一_一)って思いますね。。。
オープンクローゼットに変更☆

古いタイプのキッチン。

オールステンのキッチンに変更☆
こんなカラークロスで
対色な面白さを出しました(^_-)-☆
キッチンと窓側の濃いブルーの雰囲気が
素敵ないい感じになりました❤
2012年04月07日
✿クリスマスローズ満開✿

クリスマスローズ☆
クリスマスのお花とも思われますが
この時期に咲きます✿
下向き加減なお花の付き方が可憐(*^_^*)

一列に植えたクリスマスローズが満開になりました✿

ちょっと変わった葉っぱのこんなクリスマスローズも(@_@;)
✿他にも内にはチョコレート色の物もあるんですよ✿
2012年04月01日
ユダ

伝説のキャバ嬢。
映画化されるらしいですね。
宣伝のお手伝いをするつもりは更々ありませんが
読むにつれ
男を騙して金を貢がせるそのテクニックとそれに何の良心の呵責や女性としてプライドの履き違えに只只呆気に取られる本でした。
お酒を嗜みに行く…と言うニュアンスでは無く
男が騙されに行く場所以外の何物でも無く
いくら立花胡桃が初恋で失敗したと 書いてあっても
そんなんしらんがな〜
って感じでした。
元々ホステスや水商売が大嫌いな私でしたが
又ジャンルも違う様に感じます。
キャバクラ
そんなに良いんでしょうかね〜f^_^;
物語としては スラスラ読めましたが
尻軽な 嘘つき女
きっと幸せにはなれない女性なんだな…っと
感じちゃいました。
少しの腹立ちと………