C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2012年06月24日
あの空をおぼえてる☆

「あの空をおぼえてる」☆
家族愛の素敵な映画でした~❤
事故から妹ちゃんを亡くしてしまう家族のお話なんですが
ご両親も勿論哀しむ訳ですが
残されたお兄ちゃん(小学校5年)の
いたたまれない空間に身を置いている自分との闘いや
家族との関係性の微妙な描写が
非常に上手く表現されていました。
それでも新しい命がお母さんのお腹にいたお陰で
家族も又新しい未来に向かって歩める。。。んですが
人間って強いなーって感じました。
良い悪いでの事柄では終われないお話なので
人間ってそうなんだな~。。。みたいな
そんな感覚で観れる映画でした。
それにしても
私の最近の竹野内豊熱が急上昇中なのは
何故か。。。($・・)/~~~
実は男前が好きだった、、、・・・。。。のかもしれない(@_@;)ハタッ
う~ん
実生活は男前は周りに居ないんだけどな~。。。オカシイ。。。笑。。。
2012年05月30日
八日目の蝉

井上まお、永作博美主演の「八日目の蝉」
愛人だった永作博美が相手の家庭の赤ちゃんを誘拐して4歳まで
育てる・・・
その後子供は本当の親の所に返されるのですが
中々その家庭や実のお母さんに馴染めないで
成長していくってお話なのですが
愛人だった永作博美はその前に自分の赤ちゃんを
下ろさせられてしまい、奥さんにも罵倒されてボロボロになってしまっている
女性でした。
母性って凄くて
誘拐した赤ちゃんを命がけで愛して育てたので
子供も実家族に返されても馴染めなかった様です。
実のお母さんも自分に懐かないので苛々が募り
子供に当たってしまう・・・と言ったスパイラルに陥ってしまい
もう誰もが救われないストーリーでした。
そしてその子供の井上まおちゃんは
妻子ある男性の子供を身籠ってしまうと言う皮肉な落ちまで付いていました。
当の浮気をした旦那さん(男性)は
どんな気持ちで奥さま、愛した女性、子供、産ませなかった命
に対して何処まで心を痛めたんでしょうか。。。
どこを取っても言えるでしょう事ですが
責任の無い愛。。。は愛とは言えないと思います。
人間として
誰もが子供に対して責任の取れる、慈しんで育ててあげられる
環境と愛情を持って生きて欲しいと感じました。
2012年05月01日
☆バトルシップ(@_@;)☆

普段SFを見ない私ですが
(スターウォーズは別。アナキンが大好き❤)
面白かったです。
アメリカ映画定番の始まりから終わり。。。ではありましたが
登場人物の設定が良かったのかな!と思いました。
テニスプレーヤー、アンディロディックの奥さまが恋人役で
出演していたり
な~んと日本人では浅野忠信が!!!
ハリウッド進出の大抜擢な役どころでした。
英語上手~(゜o゜)
日本を捨ててアメリカかぶれしてしまった誰かさんは
なかなかハリウッドスターにはなれず
日本で活躍されている日本人俳優達がどんどんハリウッドに進出して行っていますねー(*^。^*)
真田さんは道を誤ったと深く思います。
日本を大切にしてこそ
日本人の役が回ってくる訳で。。。
ヤッパ、ギャラなのかな・・・
哀しいです。
あ
でもバトルシップは面白かったです☆
男の子は超面白いかも(^_-)-☆
2011年06月03日
「ブラックスワン」★

ナタリーポートマン主役の「ブラックスワン」★
アカデミー主演女優賞を取った作品ですが
。。。すごかった。。。(゜o゜)
プリマの争奪戦かと思って観に行ったのですが
ちょっと感じが違いました。
プレッシャーもそうでしょうが
お母さんとの関係性や
本人の閉鎖的で努力家って言う
見るからにしんどそうな生活を送っている中で
プリマをやるって言う重圧感と
後を追って来られる感覚が
被害妄想的な状況まで追い込みます(@_@;)
何だか
見ていて辛かった感じ(ToT)/~~~
努力する人間って
ここでいいよ~って頂点が無くて
ハムスターの滑車の様に回り続ける物です。
そして自分に合格点を自分であげないって言う。。。
最近になり
余り努力しなくなりましたが('_')
私もどこまでも走るタイプで完璧主義的な所があるので
見ていて痛々しかったです。
これって
努力を全くしない人間の方が
意外と文句言ったりするんですよねー(ToT)/~~~
「お姉ちゃんは何でも出来るからいいじゃない!」とか妹に言われたりするけど
これでも結構努力して生きて来たんだよ(ー_ー)!!
と
「貴方は何か努力したの?」
と
言いたい時がある。
で
親って
出来ない子供の方を
擁護したりしちゃう物なんですよね~(ToT)/~~~
何だか矛盾を感じる世の常です。。。(ー_ー)!!
ナタリーポートマンは間逆で
お母さんの押し付けすぎる愛情と期待で
これはこれで
辛そう。。。
お母さんの役割って
本当、深いと思いました(-"-)
2011年04月29日
プライド☆

木村君主演の「プライド」
今更ですが
純愛の綺麗なドラマです♡
お相手はアキ事竹内結子。
お母さんの様な優しさを持つ女性です。
木村君演じる里中ハルですが
お母さんの暖かさを知らない男の子なのでちょっと突っ張っています(@^^)/~~~
が
アキの穏やかな暖かさに徐々に心が溶かされていくってお話です。
純恋物も最近はお目にかかれないですが
これは
恋愛と並行して
アイスホッケーの技術も会得しているのが凄いです($・・)/~~~
もう撮影終わるころはみんな身体の引き締まっている事にビックリ(゜o゜)
全員オッケー出来る様に練習したって言うのが凄すぎる。。。
試合シーンも滑る姿も氷の上での二人のデートも
良かったですぅ♡
今更ながら
「いつ観てもすてき♡☆」とうっとりしてしまいます(*^。^*)
2011年04月14日
「塔の上のラプンツェル」♡

今日は息子とデート♡
上映最終日だった
「塔の上のラプンツェル」を観に来ました☆
3Dだったのですが
映像が綺麗なのは言うまでも無く
中々迫力のなる映像でした(@^^)/~~~
主人公が18歳と言う事で
流石に自分とリンク出来ない悲しさ(~_~メ)は否めない物の
娘がいたらきっと楽しい映画だろうな~と思いました。
欲を言えば
ラプンツェルオンリーの視点からだけのストーリーでは無くって
登場人物発信のストーリーも組み込まれていれば大人も楽しいのかなと
思いました。
。。。と言う話を息子と話したり。。。
軽く食事をしたりして。。。
若い子とのデートは愉しいです♡
因みに
「ラプンツェル」ってレタスの事らしいですね。。。
原作を読めば解りますよ(*^^)v
2011年03月11日
「47RONIN」❤

真田さん
ハリウッド映画に出演❤
日本ではお馴染みの「忠臣蔵」に
キアヌ リーヴスを迎えてのハリウッド映画。
大迫力のCG映像とアクション描写で、男たちの壮絶な戦いと生きざまを描き切る。これまで、日本の歴史をテーマにした、さまざまなハリウッド映画が作られてきたが、『47RONIN』は、そのどれとも異なり、武士道の世界観と最新CG技術が融合した、一大スペクタクルアクションだ。また、今作は全編3Dでの世界公開を予定。スクリーンを超えて暴れ回る男たちから、早くも目が離せない。
公式サイト
http://47ronin.jp/
いや~
ま、何と言っても
真田さんにスクリーンで逢えるのは
私にとっては
もう心待ちも心待ち・・・感慨一入・・・
待ち遠しい限り
喜ばしい限りです❤
若い真田さんファンは
「あの、ワイルドな所が好き」とか
「子宮を突き動かされる色っぽさが・・・」とか
。。。そんな感想が多いのですが。。。
13、4歳からのファンとしては
青春時代からの姿をリアルタイムで一緒に過ぎしてきた感覚なので
もうちょっと違う複雑~な感覚があります。
かっこいい★のは もう疑いようの無い所なのですが
それだけでは無いのですよね~これが。。。
んん。。。もう言葉では言い表せ無い。。。(=^・^=)
「この世でお金の無い男性はもうこの歳になって
いらんな~・・・結婚は出来ないわ~(-_-メ)」と私が言うと
息子が
「ん~じゃ!!!
1文無しの真田さんだったら。。。どうする?
結婚する?!」と聞き
「するする!!!」と
私が即答したので
息子は苦笑していました(*^。^*)
2011年02月23日
明日のジョー☆

始めに。。。
ヤマピー・ごめんなさい
私は貴方の顔と肉体美を拝見する為に「明日のジョー」を観覧しようと思いました。。。
でも、違ったのですね。。。
本当にジョーになっていたのですね(゜o゜)
伊勢谷さんも力石になっていたのですね(゜_゜>)
ヤマピーを綺麗に撮りたいとか
カリナを美しく写したいとか
良いショットを見せたいとか
そんな類の映画ではありませんでした。
邪念無しに引き込まれて行きました。。。(*^^)v
ジャニーズが
面白半分に手を出した作品だろ!?
。。。と
思っている方
観に行ってあげてくださいぃ❤
私、
力石が死んだ時の
カリナの表情で。。。
涙がポロポロっ・・・(ToT)/~~~
脚本も監督も
勿論俳優も
よかった❤
秀作だと思います。
脱帽<(_ _)>
★★★
三ツ星です!
2011年02月03日
RED☆

ストーリーは完全予測される事ではありましたがブルースウィルスがかっこよかった(#≧∨≦#)
スケールの大きさも 去ることながら
静と動のコマ割りとかの面白さがあって
物語性とか ロマンチックで感情移入してしまうって言う 上手さがあり
2時間弱 ずっと眼が離せませんでした(゜o゜)\(-_-)
ちょっと邦画では 味わえない趣が満載の映画でしたよ☆
ブルースウィルスが六十歳だなんて 考えられないアクションと 肉体美で ロマンスも含めた見応えがある物語でした( ^^)Y☆Y(^^ )
オススメ度
★★★
三ツ星評価
三ツ星です!
2010年11月19日
スイートメモリー❤
私の大好きなドラマの1つなんです。
地上波では再放送ありませんから
スカパーで何度も見ます。
でもDVDに焼いているのでその他でも見ますが。。。

ACB
「アシベ」と言うライヴ喫茶を舞台に真田さんと聖子ちゃんとのラヴストーリーなんですが
内容が充実していて
何度見ても飽きません。。。
昔の回想シーンだと言うところもミソですね★
そして。。。
大体のセリフは言えたりします★
それにしても
この「ACB」での和製プレスリーな真田さん❤
楽しみにしてTVの前に録画セットしておいたのが
昨日のようです❤(*^。^*)
地上波では再放送ありませんから
スカパーで何度も見ます。
でもDVDに焼いているのでその他でも見ますが。。。

ACB
「アシベ」と言うライヴ喫茶を舞台に真田さんと聖子ちゃんとのラヴストーリーなんですが
内容が充実していて
何度見ても飽きません。。。
昔の回想シーンだと言うところもミソですね★
そして。。。
大体のセリフは言えたりします★
それにしても
この「ACB」での和製プレスリーな真田さん❤
楽しみにしてTVの前に録画セットしておいたのが
昨日のようです❤(*^。^*)
2009年07月19日
ディアドクター

鶴瓶が本人で絶賛していましたが 本当に面白かったです☆
陽気で気さくで村の人気者のドクターなんです。だけど本当は医師免許の無い流れ者で 偽ドクターなんですね。
シリアスな場面もあったり人情に厚くて でも自己嫌悪もあったり そして笑う場面もあったりして………
最後の場面も微笑んでしまいました。
世の中には偉いお医者さまも沢山いらっしゃるのでしょうがオペ前日に患者の顔も見に来ない人も居たりして これは道徳観とか人間性なんでしょうか。
何を持って偉いのか そうでないのか 考えさせられました。
去年夏に息子が左手首の大骨折。 病院に運ばれたのはもう6時。
救急の見習いの中国人医師しか居なく「どうなるんだろう………」と不安一杯の所に いつもお世話になっているドクターが降りて来て下さり 更に麻酔科の部長先生もお手伝いくださり 緊急オペが出来て胸を撫で下ろしました。
受付でお願いするも 救急とは分野が違うので…と断られていたのですが 多分やり取りを聞き付けて来て下さったのだと思います。
そうかと思えば私の来院時に小児科で(5時を過ぎていました)看護師さんがドクターに「先生!○○ちゃんが喘息の発作で?…」と言うのを いともあっさり「明日来て貰って!」と言い帰ってしまわれました。
聞いてる私も 何だか哀しくなりましたね。
きっとお仕事大変なんでしょうが きっと医師不足もありドクターもお疲れだったのでしょうが 患者はドクター頼りですから 良いドクターに出会えればラッキーと言う事なのかもしれませんね。
「ディアドクター」は一見の価値ありなので是非観て下さいね☆