C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2010年06月27日
夏の野菜カレー★

お肉では無くてお野菜のカレーを作りました!(^^)!
人参、ジャガイモはすりおろして玉ねぎは粗みじん切り(勇気があればすりおろして下さい(~_~メ))を
トマトジュースとカットトマトの缶詰と少しのお水で30分程煮込みます。
カレールー少量とカレーパウダー(私はSBの物を使います)を入れて味を整えます。
トマトの旨み成分が十分あるのでルーは本当に少なくって大丈夫です。
好きなお野菜をオリーヴオイルで炒めます。
私はナス、エンドウ豆、コカブ、等。
カボチャはちょっと電子レンジでチン★しました。
ご飯を盛ってカレールーを流して炒めたお野菜を乗せます。
卵を割って粉チーズと混ぜ合わせた物を垂らして出来上がり(*^^)v
急なお客様にも早く出来ておシャレな感じに出来上がるので良いかも★
2010年06月26日
カフェ「mingyun」

奈良の富雄駅から北に富雄川を上った左手にあるカフェ「mingyun」。(ミンユンと読みます)
小屋の周りには自然な丘陵を生かして八重ウツギやヤマブキ、その他色々な植栽が施されています。
八重ウツギの開花時期にもお邪魔していて
その可憐な事。。。
八重桜を想わせます。

ここはオーガニックなお料理が頂けます。
今日はチキンとアボカドのサラダサンドとローズヒップティー。
ティーも深い香りと味わいがありやっぱりティーパックとは大違いでした。
サンドウィッチも美味しかったです★

こんな水鉢もあったりして趣がこの空間だけ違う物になっていました。
グランドカバーも小花が沢山咲いていてチョイスもgood!です。
2010年06月23日
青年たち☆

テニスを始めて 間が無い二人だなんて 信じられ無い位のトップスピンの打ち合い☆
私はかろうじて返球するのみ(^-^;
素晴らしい成長振りに脱帽です。
練習が終わって 汗を拭きながらの二人の会話が 又意表をついてて 面白かった,w/
「あんさぁ〜古文の助動詞怠くねぇ?」
「怠い!マジ怠い〜〜〜」
「気候区分覚えた?」
「覚えたで……」
と 結構真面目な話に微笑みを隠せない母でしたo(^-^)o
それにしても 頼もしいp(^^)q
もっと上手になるんだろうなぁ〜(^_^)
2010年06月18日
平野郷屋敷

雨の日にしっとりとしたお庭のアプローチ。
石敷きの長い先には何があるのでしょう。

「がんこ寿司」の平野郷屋敷。
江戸初期の建物だそうです。
囲炉裏があったり、扇の欄間のあるお座敷があったり
色々なお座敷で食事を頂きながら中庭を眺められます。

お部屋から見た中庭。

縁側から撮った写真。
蹲や古い井戸などもありました。
周遊出来るので食事の後、調度雨も上がっていたので
拝見してきました。

裏門の周り。
この他にがんこさんは三田や京都や宝塚にもお店をされています。
ちょっと足を伸ばしてランチなんかも良いかもしれません。
古民家等とは違ったもっと古い歴史も感じられます。
晴れ晴れした日よりこんな梅雨時期がより良いかもしれませんね★
2010年06月14日
リフォーム☆

リヴィングに設けられたクローゼット。
現役でお洋服が多かった頃から比べ押入れ状態に。。。
ここをパソコンスペースに改造しました!

アクセントクロスにブルーを使いました。
プリンターとパソコンを乗せても充分な収納が可能です☆
異空間に変身しました❤
2010年06月10日
冷やしトマトラーメン★

今日は暑い1日でした。
なので冷たいトマトラーメンを作ってみました★
。。。と言っても日清の「冷たいトマトラーメン」を試してみたかったのですが。。。
う~ん。。。とってもイタリアンでさっぱり!!!
トッピングのトマト、アスパラのバター炒め
セリとバジルが良い感じに頂けました❤
ラーメンと言うよりは付け麺と言った方が分かりやすいかもしれないです。
結構スープがしっかり味が付いているのでおだしに氷を入れても
薄い感じはしませんでしたよ!
日清の麺はもとより
私のお気に入りでオススメなのが
イオンの「トップバリュー」の乾燥パスタ7分(ゆで時間)は
どこのパスタ麺よりプリプリ★
そして同じく「トップバリュー」の
インスタントラーメン醤油味!
こちらも麺がプリプリで美味しいです!
塩味はちょっと。。。味が。。。でしたが。
トップバリューの麺が美味しいのは何か絶対マル秘な製造方法を
持っていると思います(笑ッ)