オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ようこ
ようこ
☆.。.:*・°関西リノベーション倶楽部アトリエ小町のオーナー☆.。.:*・°。
中古再生の日々を送っています。
リフォーム、リノベーションのクオリティの高い仕上げに妥協しません!
今までの生活をチェンジ☆させるお手伝いをしています❤


ガーデンデザイナー
兵庫県主催ガーデンコンクール優勝、兵庫県黒田庄フォルクスガーデンコンテスト優勝、大阪府主催花と緑の街づくりコンクール個人部門入賞。
庭のデザイン、施工、植栽。作庭についてや花の記事等を執筆。
オーナーへメッセージ
C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年08月31日

ポスター

息子の夏休みの宿題のポスターです。
地球環境、平和がテーマだったのですが一学期から取り組んでいた様です。
最後の色塗りが残っていてあーでも無いこーでも無いとグラデーションを考えたり手取り足とり指導の上ようやく出来上がりました。もう明日が始業式と言うのに困った物です。
しかし緑を作って行こう!と言うスローガンは大きな事は出来なくても一人一人が出来る事。私も共感です。
なかなか上手に出来たなぁと我が子ながら誉めてあげたい気持ちです。
親バカでした。  

Posted by ようこ at 22:23Comments(4)自分

2007年08月30日

キッチン

壁で遮られた対面キッチンをオープンのアイランドにしました。
白いキッチン☆
全てオーダーメイドで作りました。
システムキッチンには無い優しい風合いが有り使っていると愛着が湧いてきます。
床はキッチンと続きの洗面所に白い30角のタイルを敷いています。油が飛んでもサッと拭けて綺麗をキープ出来ます。妥協してフローリングにしなくて良かったです。
導線も考えてこの形にしました。キッチンって女性の夢ですもんね。  

Posted by ようこ at 00:23Comments(7)自分

2007年08月29日

ファンデーション

化粧崩れしないファンデーションの付け方。UVの下地を付けます。
Tゾーンに毛穴隠し用下地を塗ります。
ファンデーションはリキッドかクリームを適量手に取り頬 おでこ あご 鼻に細かく点在させます。
そして人差し指の腹でポンポンと軽く細かくタッチし 毛穴に埋め込む様に入れ込んでいきます。決して滑らせない事。
薄く二度塗りすると更にいいです。
自分の好みの化粧をし最後に粉パウダーをはたきます。
これで真夏でも化粧直しは要らなくなります。
勿論水分タップリのコットンパックの下準備をしてからですよ。
一度試して下さいね。  

Posted by ようこ at 08:11Comments(4)自分

2007年08月28日

ブーケ

バイオレット色のブーケです。くすんだ紫が特色です。
今日の曇り空にピッタリな色合いです。
今週はずっと曇りと雨ですね。このまま秋に突入なんでしょうか。  

Posted by ようこ at 12:35Comments(4)ブーケ

2007年08月27日

紅葉

苺の葉が早くも紅葉してきました。
紅葉する樹木は楓や紅葉だけではありません。
桜やハナミズキやヤマボウシ等も紅葉します。
朝晩の気温がぐっと下がると葉に変化が表れてきます。
今年は暑かった分一気に気温が下がりそうな期待もあって 早い紅葉が見れるかもしれませんね。  

Posted by ようこ at 06:53Comments(6)

2007年08月26日

作る素肌美

やみくもに化粧水を付けていませんか?私は決して美肌ではありませんがこんな付け方をしてかなり変わってきました。
洗顔は泡で洗います。擦らずにして下さいね。
水に浸し軽く絞ったコットンに化粧水を染み込ませて顔に乗せます。三分。
(毛穴が油断して次の美容液が浸透しやすくなります)美容液を付けます。乳液 クリーム等で蓋をします。
美白ローション等は水溶性の物から付け美容液と言う順にして下さい。朝は乳液とUVミルクを塗ってからファンデーションを付けましょう。
次回はファンデーションのマル秘テクニックを紹介します。  

Posted by ようこ at 00:42Comments(5)自分

2007年08月25日

実なりの籠

ちょっと早いですが実なり物の入った籠です。
松ぼっくりやドングリ ミニ果実等をミックスして花籠に入れてみました。
来月からみなと銀行千里山支店にディスプレイしますので見て下さいね。  

Posted by ようこ at 00:19Comments(4)アレンジメント

2007年08月24日

ペディキュア

夏はミュールやサンダルを履くのでペディキュアをします。
色を選ぶ時赤って躊躇しますが塗ると意外と可愛いです☆
ベースコートとトップコートは必ず塗って下さいね。
因みに飾りは素人にはシールがお勧めですよ。  

Posted by ようこ at 01:15Comments(3)自分

2007年08月23日

ネームプレート

大きなタイルにモザイクタイルを貼付けてネームプレートを作りました。
結構地道な作業でしたが考えていた感じになりましたよ。
来月から みなと銀行千里山にディスプレイと共にお目見えします。  

Posted by ようこ at 08:39Comments(3)小物

2007年08月23日

ビキニ

ピンクのハイビスカス模様のビキニ。
左胸のハイビスカスは手刺繍とスパンコールが縫い付けてありとてもプリティです。
スカートもフリフリとしていて腰にピンクの紐が通っています。
誰が着るのか?って…
それは私です。
恥を恐れては夏は楽しめませんよね。
昨日購入。  

Posted by ようこ at 00:41Comments(3)自分

2007年08月22日

ひじきサラダ

ひじきって甘辛くお豆とかと炊きますが 私はちょっと苦手。
なのでサッパリサラダにします。
細切りにしたきゅうりとひじきを器に入れて 酢 醤油少々 胡麻油たっぷりをかけて混ぜます。
お酢は寿司酢がいいかもしれません。
口当たりがいいので沢山頂けますよ。  

Posted by ようこ at 14:16Comments(4)食する

2007年08月21日

化粧水

Rose The Rose と言う化粧品。1グラムのローズ水を抽出するのに2000個の薔薇が必要なんですって。香はほのかな自然の薔薇な香り。人工的で無くて穏やかです。
しかも低刺激でしっとりします。
120ccで2100円と価格もお手頃です。
何とこの商品 ローソンにありました。ただナチュラルローソンと言う名前でした。ちなみに私は千里済生会病院1階のナチュラルローソンで購入しました。  

Posted by ようこ at 14:43Comments(4)自分

2007年08月20日

ボロネーゼ

簡単 早いです。
鍋にオリーヴオイルを引きスライスニンニクで香りを出し合いびきミンチを炒めて椎茸の粗みじん切りを入れてしんなりするまで炒めます。カットトマトの缶詰を入れて中火で煮立つまで。後は弱火で10〜20分程水気を飛ばして塩で味付け。 ドライバジルで香り付け。
バジルはギャバンにして下さいね。香りが他の物と違い格段に良いです。
後は茹でたパスタにかけて粉チーズもたっぷりで頂いて下さい。  

Posted by ようこ at 23:37Comments(9)食する

2007年08月19日

ライヴ

ウィ ウィル ロックユーから始まり 20th センチュリー ボーイ 負けないでを演奏しました。
本番って何でもそうですが走っちゃうんですよね。鼓動が速くなるからだそうです。
無事に終わりましたが今年はヤングフェスティバルとか親父バンドとかにも出演予定です。
楽しく出来ました。
聴きに来て下さった方 どうもありがとうございました☆  

Posted by ようこ at 22:14Comments(4)自分

2007年08月18日

ショートキャスケード

白のショートキャスケードです。
夏の花嫁さんのイメージがしませんか?
ブーケはエレガントなんですがアルミのジョーロと併せてカントリーチックに撮ってみました。  

Posted by ようこ at 19:50Comments(4)ブーケ

2007年08月17日

チキンライス

炊飯器に研いだ米三号とトマトジュースをいつもの水の量まで注ぎます。玉葱、パプリカ、人参、鷄のももを適当な大きさに切り入れます。
コンソメ固形四個と塩胡椒少々、バターを一欠けを入れます。
普通に炊きます。
私はそのまま頂きましたが息子はオムライスがいいと言うので トロトロな焼き卵を乗せてパセリを振り掛けました。
トマトジュースは無塩なら塩を多めに 有塩なら少なめでもいいですね。
チーズを乗せてオーブンで焼くとドリア風になりました。
今度は簡単グラタンを紹介しますね。  

Posted by ようこ at 19:38Comments(6)食する

2007年08月17日

バンド

このメンバーで19日の第一中学でのたそがれコンサートに出演します。
みんな吹田地域で色々な活動をしているメンバーです。
私達はママさんのロックバンドでロックをします。ちなみに私はベース担当です。
出番は多分7時位なので夕涼みがてらお越しくださいね。他にもコーラスやビートルズバンドもあり結構楽しめますよ。  

Posted by ようこ at 13:35Comments(4)自分

2007年08月15日

コーナー

キッチンのコーナーはデッドスペースになりがちですが私はライス缶とバスケットの中にはジャガ芋や玉葱を入れた物 梅酒の瓶等を置いています。
これなら見えても大丈夫ですよね。
全部を隠してしまうのは無理だし味気無いので有効に利用しています。  

Posted by ようこ at 16:25Comments(3)小物

2007年08月14日

茶器

香港のお土産の茶器セットです。烏龍茶も一緒に頂きました。
ジャスミンティ等中国茶の楽しみ方ってきっと色々とあるのでしょうね。  

Posted by ようこ at 09:49Comments(4)小物

2007年08月13日

イチジク

そろそろ店頭に並び始めたイチジク。
甘い物やらカスカスした物やらありますが やはり良く熟れた赤見が強い物が美味しいですね。
所でイチジクって果物はあれは花の後の実…ではありません。
内側に向かって咲く無数の花です。
要するに花びらを食していると言う訳です。
イチジクは表に向かい花を咲かせられないので綺麗に花を付けている木々達を羨ましく見てるのじゃあ無いですかね?  

Posted by ようこ at 08:04Comments(3)食する