C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2008年10月30日
カフェ「ドロップ」

関大前の駅近くにあるカフェ「ドロップ」
以前は本屋さんだったそうです。
二階以上はアパート。
関大前ですね~☆

お洒落なキッチン☆
おうちでも見習いたいカントリーですね<**>

窓際の落ち着いたカウンター。
男性も良く見かけます。それもお一人の場合が多いです☆

照明もカントリーしていました。
可愛いです☆
チャイも紅茶もスコーンもケーキもお勧めです!
2008年10月27日
ゼリーでお花

花瓶の水の中で浮いている様に見えるデンファレやリーフ。
実は透明ゼリーに活けています。
綺麗でしょ?☆☆☆

この10g程の乾燥ゼリーの素が1リットル程になります。
それを花瓶に入れて花やリーフを活けて行きます。
。。。が。。。
これが中々難しいです。
中身はゼリーなので花びらやリーフの形を直そうと手を入れて
修正すると他の物まで形が変形してしまいます。
あまり修正をせずに1回で決める事がコツかも☆
1ヶ月位は持つのでお花を活けておきたい場所(風水とかね☆)に
いいかもです。
2008年10月24日
看板???
こんな大きなステンレスを前に何を作っているのか。。。
看板なんです。
1000×2000の物で文字1文字☆
とっても大きな物です。
大変ですが、鉄工所の工場にいると、何もかも忘れて作業出来ます。
こんな足もつけて。。。
一体どんな看板になるのか。。。
来年2月にはご報告出来ると思います。
お楽しみに☆
2008年10月17日
スクラップブッキング続

スクラップブッキング続編。。。
ライヴの続きです。
色々な模様紙でポップな感じに仕上げました。
紐もお菓子の飾り紐を取っておいた物。
クラッカーのイメージ☆☆☆

文化祭の1教室で行った「ひよこレース」での写真。
黒板のひよこレースの絵がとっても楽しそうでお気に入りの1枚です。
これにもお菓子のクッションに使用されていた細く細かい紐状の物を
ひよこの巣に使いました。
スクラップ・・・とはそう言う物で飾りつけする事からスクラップブッキングって言うのですね~。

卒業旅行のスキー☆
ちょっと幻想的に仕上げてみました。
雪景色が浮かんで来るような。。。
シックな物にも挑戦したら面白いですよ☆
2008年10月15日
豚ニンニクソースステーキ

豚カツ用テキをにんにく醤油でいただきます。
フライパンに油をひいて弱火でスライスニンニクで香りを出します。
ニンニクの色が変わり始めたら
テキを焼きます。
焼き色が着く様にして裏返しします。
裏返したら中まで火が通る様に醤油、酒で蒸し焼きにします。
器に盛り付けて醤油味の着いたスライスニンニクを取り出し
ソースにします。
豚カツは邪魔臭いな~・・・と思う日に作ってみてください☆
翌日のお弁当にも活躍ですよ☆
2008年10月13日
スクラップブッキング

台紙に想い出の写真を貼って行きます。
デコレーションは写真にトリミングしたり、小物を貼り付けたり
パンチングしたり色々楽しいです。
これは高校の修学旅行の金沢。
ここに有名人がいるかも。。。

これは秋の文化祭☆
学校1番の人気者達と「キャロル」しました☆☆☆
でも。。。アンコールの声に先生陣は慌てて緞帳を降ろしたのでした。
理解の無い教師だと腹を立てていたな~・・・

これはスクラップブックの締めに使う写真。
何でも無い集合写真が可愛く変身します☆
今度は可愛い愛息子のベビー時代を作成します☆
お楽しみにー☆
2008年10月08日
カフェ「クリーム」

梅田茶屋町のカフェ「cream」
ソファ席のとっても落ち着いたお店です。
良い感じのボサ等がかかっていてくつろげます☆

私のお気に入りの「フランボワーズソーダ」
色々なベリーたちの香りが口に広がって美味☆
チョコロールケーキも評判なんですって!
ホットでもアイスでも・・・???って
ホットのケーキってどんなだろー?
因みに私は甘い物断ちをしているので
食せませんでした~・・・残念・・・
2008年10月06日
プラセンタ

左からプラセンタ原液 ヒアルロン酸原液 プラセンタ原液水 プラセンタ濃縮ジェル。
夜のスキンケア用に使っています。
美白と張りに良いそうです。
プラセンタは豚の胎盤からの抽出液で独特の香りがありますが
癖になりますね。
何処まで浸透率が高いかは解りませんが
ちょっとリッチなアンチエイジングケアも必要かも☆
お試しセットもあるので一度お試しあれ。
2008年10月05日
アエレのトリュフコロッケ

アエレカフェのトリュフクリームコロッケサンド。
とってもいい香りで初めて戴いた味でした☆
とっても美味しいです。美味美味☆

この変わったフラスコが着いている物は。。。
シュガーポットでした。
使い方は。。。どうぞ行って研究してみてくださいな!

窓外にはレモンの樹。
いくつかレモンが出来ていました。
見つけられるかな???
2008年10月03日
ブラシ&ピックス

茨木の「ジャック ライオン」に行って来ました。
ブラシ&ピックスのユニットです☆

ドラムス野口明彦様☆達郎の「シュガーベイブ」のドラマー。
素晴らしい16ビートとドラミングです。
優しくってとってもいい方☆息子達にも色々アドバイスを戴きました。
普通じゃ有り得ないですね。。。

ギター&ヴォーカルの岩田浩史さま☆
何処がいいとか何がいいとか。。。もう今度はお顔を拝見出来るだけで良いですぅ~☆☆☆
私が今まで行ったライヴの中でピカ1☆で素晴らしかったです。
もう1度お会いしたいです☆
2008年10月01日
オーガラージュ

江坂のオーガラージュ。
車好きのオーナーさんのお店はこんなのでした。

真っ赤な工具入れにフォークやスプーンを収納。
お洒落です☆

Bランチの牛肉のソテーはお肉がポロポロっと割ける様な感じでした。
圧力鍋で調理しているんでしょうか。。。
柔らかくって美味☆

ランチメニューが表に出ています。
ちょっとカッコイイお店でした。