オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ようこ
ようこ
☆.。.:*・°関西リノベーション倶楽部アトリエ小町のオーナー☆.。.:*・°。
中古再生の日々を送っています。
リフォーム、リノベーションのクオリティの高い仕上げに妥協しません!
今までの生活をチェンジ☆させるお手伝いをしています❤


ガーデンデザイナー
兵庫県主催ガーデンコンクール優勝、兵庫県黒田庄フォルクスガーデンコンテスト優勝、大阪府主催花と緑の街づくりコンクール個人部門入賞。
庭のデザイン、施工、植栽。作庭についてや花の記事等を執筆。
オーナーへメッセージ
C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年10月17日

メキシカンセイジ

ベルベットの様な感触のこの花はメキシカンセイジ。
近頃は一般に普及され良く見かける様になりましたが うちにはもう10年以上前から居ます。
まだ植物園でしか見られなかった時代(しかもハーブ植物園とか)に手に入れて植えていました。
かなり大株になります。
つい触ってみたくなる花弁はまるで豪華な絨毯を思わせます。  

Posted by ようこ at 16:16Comments(4)ハーブ

2007年07月04日

ミント

ミントの花です。この時期に一瞬だけ薄い紫の花を付けます。
フランス料理に行った時デザートにミントのムース(白だった)が出て来てムース、ゼリー類が苦手な私をちょっとフリーズさせた事があるのですが、これが何とまぁ美味しくって一体どうやって作るんだろー?と考えていました。ちなみに自分では作らなくて友人にこんなのだった!と報告し作って貰おうと考えています。だって難しそうですもん…。  

Posted by ようこ at 07:44Comments(6)ハーブ

2007年07月03日

オレガノ

普通はもっと葉が細かく、葉先がピンクになり見た目は小さなピンクの花に見えるオレガノ。
この品種は旺盛に根茎を伸ばしたり葉を広げませんが この時期になると葉先が緑ともピンクとも着かない様な色合いになりしかも大きくて色付くのを私はとても楽しみにしています。  

Posted by ようこ at 07:09Comments(6)ハーブ

2007年06月30日

メドーセイジ

この深い蒼い色はメドーセイジ独特です。夏季にだけ花を付けます。
セイジと言うだけありハーブの一種なのですが 私は株が大きくなりすぎないのと花が美しいのでもっぱら観賞用にしています。
植えっぱなしでOKです。冬枯れしますが又春には新芽を持ちます。  

Posted by ようこ at 11:21Comments(3)ハーブ

2007年06月26日

ミント入りウォーター

水差しにミントの葉を入れて涼しいおもてなしを…。
アイスキューブに葉を閉じ込めてみて下さい。紅茶やお水に浮かべて見た目も美しい爽やかなティータイムになりますよ。  

Posted by ようこ at 19:00Comments(3)ハーブ

2007年06月26日

レモンバーム

成長力旺盛なハーブ達は夏になるとこんな株になります。
この時期に小さいけれど白い花をつけ 翌年の種を落とします。
葉をアイスクリームや氷に入れてもデザートに添えてもいいです。ティーにするならフレッシュリーフで一煎目だけを楽しんで下さい。フレッシュリーフのニ煎目はありませんので(出ないので)注意。  

Posted by ようこ at 11:08Comments(4)ハーブ