C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2007年10月17日
メキシカンセイジ

近頃は一般に普及され良く見かける様になりましたが うちにはもう10年以上前から居ます。
まだ植物園でしか見られなかった時代(しかもハーブ植物園とか)に手に入れて植えていました。
かなり大株になります。
つい触ってみたくなる花弁はまるで豪華な絨毯を思わせます。
2007年07月04日
ミント

フランス料理に行った時デザートにミントのムース(白だった)が出て来てムース、ゼリー類が苦手な私をちょっとフリーズさせた事があるのですが、これが何とまぁ美味しくって一体どうやって作るんだろー?と考えていました。ちなみに自分では作らなくて友人にこんなのだった!と報告し作って貰おうと考えています。だって難しそうですもん…。
2007年07月03日
オレガノ

この品種は旺盛に根茎を伸ばしたり葉を広げませんが この時期になると葉先が緑ともピンクとも着かない様な色合いになりしかも大きくて色付くのを私はとても楽しみにしています。
2007年06月30日
メドーセイジ

セイジと言うだけありハーブの一種なのですが 私は株が大きくなりすぎないのと花が美しいのでもっぱら観賞用にしています。
植えっぱなしでOKです。冬枯れしますが又春には新芽を持ちます。
2007年06月26日
2007年06月26日
レモンバーム

この時期に小さいけれど白い花をつけ 翌年の種を落とします。
葉をアイスクリームや氷に入れてもデザートに添えてもいいです。ティーにするならフレッシュリーフで一煎目だけを楽しんで下さい。フレッシュリーフのニ煎目はありませんので(出ないので)注意。