C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2011年01月30日
主よ、人の望みの喜びよ♪

第一ポジションで弾ける練習曲。(まだ最後まで見ていないけど。汗………)
三つの音を一回のダウン アップで弾かないといけないので
移弦が難しいです??(゜Q。)??
いぃ音色で弾けるにはまだまだ時間がかかりそう…(´〜`;
と言うか
練習時間が中々ないのと 持続力がない…と言う
最もいけないパターンに…
この曲はピアノでは中音を主旋律に取ったり 高音を取ったり結構ややこしい曲です。
今年のクリスマスには 綺麗に弾ける様に頑張ります♪
2011年01月27日
魔法壺プリン☆

魔法の壺プリン。
ホイップクリームの下に とろとろのプリン そしてほろ苦いカラメルソースと絶妙なお味でした。
ここは生チョコレートが美味しいそうです(^_-)-☆
プリンはとろとろでもとっても美味しかったので………
今度 私もとろとろプリン作りに挑戦してみます!(^^)!
2011年01月26日
野菜巻きフライ☆

山芋 オクラ 梅肉 そしてチーズを乗せて巻き
カツにしました。
チーズはベルキューブのイロイロな味(ハム、トマト、バジル等)の物にしたら
とっても奥深い味に仕上がりましたよ( ^^)Y☆Y(^^ )
ささ身で巻いても良いかと思います☆
2011年01月25日
ローズクウォーツ☆

イロイロなシャンプー トリートメントを試して来ましたが………
この香りは 資生堂バラ園を越えています(゜o゜)\(-_-)
シャンプーは泡立てて 暫くそのままにして香りを愉しめるのですが
シャンプーをそのままって…??(゜Q。)??と不安に思ったりしてたのですが。。。
洗い上がりがサラサラでした!ビックリ(ノ゜O゜)ノ
トリートメントも濃厚なバラの香りでツルツルに↑↑↑
パッケージが可愛くて 購入してしまったので………
「ま、駄目でも仕方ない」と位の気持ちだったのですが
満足度にハナマルです☆
お試しあれぇ☆
2011年01月24日
スクラップブッキング☆.。.:*ウエディング☆..:*・☆

昨年、挙式をあげられたご夫妻へのプレゼント☆
画像をいくつか頂いて居たのを
自分でチョイス(*^_^*)
ウエディングっぽく❤
そしてお若い2人なのでちょっとPOPな雰囲気に作ってみました。
お二人とも美しいですね~❤
昔の結婚式と随分違ってますねぇ~。。。
打ちかけを着ても文金高島田しなくっていいのぉ???!!!
とか
写真も決まり切ったポーズでなくっていいのぉ~???!!!
しかも子犬までに着物を着せて一緒に?!(゜o゜)
う~ん。。。。(~_~メ)
時代の流れをヒシヒシと感じたのでした。。。
でも
とっても良くなっていて(制約が無くなって)
楽しい感じが伝わって来ました。
息子の結婚式なんて要らないわ!って思っていましたが
結構楽しそうですね☆(*^。^*)
2011年01月23日
本当に美味しいオハギ☆

「玉製家」
ここのオハギは半端無く美味しいです。
あんこの状態と甘味、きな粉の甘味のサラサラ具合、もち米の塩梅。
全部パーフェクトでした↑↑↑
中々 お店が開いていません(┬┬_┬┬)
お昼2時からで
きな粉はすぐに無くなっちゃうそうです…。
丹波屋さんも美味しいけど…………………
格の違いを見せられた!って感じです。
久しぶりの絶賛品です!
但し
食べ過ぎ注意☆
2011年01月21日
実は。。。

買っていたりするんです。
チェロ。。。
年末に。。。
まだ3回しかレッスン入っていません(~_~メ)
なので開放弦も中々綺麗に響いてくれません。。。(-_-メ)
特に太い弦はなかなかです。。。

そして
今日はこの教本を買いました。
第一ポジションと第二ポジションで大体が弾ける曲集と解説になっています。
挑戦は何歳からでもOK!?
「愛の挨拶」が
上手に弾けるのを夢見て頑張ります☆
2011年01月20日
プリプリトリステーキ☆

若鳥を醤油、みりん、酒、トウガラシ等で下味をじっくり付けた物を
ステーキにします。
パプリカやズッキーニ等の色の良いお野菜をお塩で味付けし
盛りつけて
最後に緑のソースを❤
バジルのオリーヴオイルソースで点々。。。とすると
ちょっとフレンチっぽくなりましたね☆
今日はこれとグラタンライスです(●^o^●)
グラタンソースは玉ねぎの粗みじん切りと一緒に小麦粉を炒めると
牛乳と混ぜる時ダマダマになりませんよ(^u^)
2011年01月19日
ガーデンダイニングZABO☆

素敵なガーデンレストラン「ZABO」
緑が萌える頃はもっと美しいでしょうね❤

前菜。
生春巻き、タイのカルパッチョ、スモークハムなど。

人参のスープ。

ホウレンソウと厚切りベーコンのトマトソースのパスタ☆
程良い酸味があってとっても美味しかったです!


デザートはチョコレートでそれぞれに絵を描いてありました(゜o゜)
さっぱり美味しいフルーツとジェラートでした❤
新緑の頃に又来てみたいです。
パーゴラにも植物が植わっていたのですが
冬場はちょっと寂しいですね。
2011年01月18日
ロダンのビーフカツ☆

ビーフカツ自体を余り食べないので 勿体ない気持ちのまま頂きました。
美味しかったですよ!(^^)!
でも食材があれだけ良いのなら
美味しくて 当然って所でしょうか(゜o゜)\(-_-)
しかも 高そう………( ̄▽ ̄;)
世の旦那さんへクラブのママさんからのお土産ですね〜。
2011年01月17日
踊るうどん☆

まいたけの天麩羅と甘いお肉と卵が乗った
温うどんです。
巣立ちと大根おろし、おネギを入れてき醤油で頂きます。
天麩羅がとっても美味しかった☆
TVでも紹介された「踊るうどん」
1度行きたかったんです☆

2011年01月16日
女系家族

彼女の作品の中で読み落としていたのですが 先日読み終えました。
大阪の旧い商家の中で、今なお存続している特殊な家族関係での 遺産相続のお話なのですが
その凄まじい争いと 背景描写が飽きない物語でした。
山崎豊子にしてはスケール的に小さな物ではありましたが
男っぽい執筆具合が ダレさせませんね。
華麗なる一族は読んで面白く ドラマでは木村くんの鉄平さんもぴったりでしたねo(^-^o)(o^-^)o
良くドラマ化では裏切られる物ですが
北大路さんもよかった(v^-゜)
DVDBox買いました( ^^)Y☆Y(^^ )
2011年01月13日
プリン☆

カラメルが香ばしい所で火を止める
あの秒感覚がハラハラとしますね(ノ゜O゜)ノ
一度目は170度で焼きましたがやはり巣が入ってしまい 二度目は150度で40分焼くと
ツルツルなプリンになりましたp(^^)q
美味しい(o^〜^o)
とろとろにしたいならもっと低い温度で長く焼いた方がいいのでしょうね。
うちは息子が余りとろとろは好きじゃないので これ位が良いのです。
卵は黄身だけ多めにしています。
2011年01月08日
ビビンバ☆

あまり物のお野菜&乾燥ワカメでナムルを作り
ご飯に乗せて卵を割れば出来上がり!
味付けはお酢と塩、ゴマ油。
冷蔵庫に何も無いなぁ〜と言う時も一品になりますよねo(^-^o)(o^-^)o
2011年01月05日
★リノベーション★
子供部屋。
収納が無くて雑然としていました。

900×1800の製作家具を搬入して
本や服の収納がたっぷり可能になりました(●^o^●)
パステル調のピンクとブルーのアクセントクロスで
天井と壁の色を変えています(*^_^*)
基調はホワイトで・・・。
上のベッドを処分して。。。

こんなにすっきりしました☆
2011年01月04日
★リノベーション★
古い本棚のあった洋室。
制作家具を設置しました。
可動式の棚なので高さ調節が出来ます★
クロスを明るいイメージの物に張替えました★
パッと垢ぬけた感じにしあがりましたね★
つづく・・・
2011年01月03日
★リノベーション続き★

リヴィング、キッチンに続いて洋間。
下地もボロボロの上にカーペットを釘で押さえていた模様。
これは下地作りから始めなくっちゃいけません!
片開きの収納庫を潰して新たに壁を興し
隣接するリヴィングスペースを広げています。
下地を作って整えてから床材には少し幅広のフローリング材を使いました。
カントリィ調に塗りの剥げかけた感じの物で
中々雰囲気も良い感じになりました❤
壁も天井もクロスで巻いています。
塗装工事も充実していました!
つづく・・・
2011年01月01日
リノベーション★
☆.。.:*・°☆.。.:*・°あけましておめでとうございます☆.。.:*・°☆.。.:*・°
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この工事は
「関西リノベーション倶楽部 アトリエ小町」で
行っております。
http://renovation-komachi.com/

築40年の中古マンション再生。
まずは古いタイプのキッチン。



キッチンを入れ替えて
アクセントクロスを使いました★
住宅設備関係は全て取り換え
気持良い水周りになりました。
床材もアイボリーで統一して清潔感を出しています。
洋室もお楽しみに❤
つづく。。。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この工事は
「関西リノベーション倶楽部 アトリエ小町」で
行っております。
http://renovation-komachi.com/

築40年の中古マンション再生。
まずは古いタイプのキッチン。
キッチンを入れ替えて
アクセントクロスを使いました★
住宅設備関係は全て取り換え
気持良い水周りになりました。
床材もアイボリーで統一して清潔感を出しています。
洋室もお楽しみに❤
つづく。。。