C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2009年07月21日
御嫁さんのブーケ☆

バンドのお姉さんの娘ちゃんが結婚します★
で。。。私がお祝いのブーケを作りました。
キャスケードもいいのですが
昔からの復活のラウンドで作成してみました。
秋の御嫁さんなのでリボンもブラウン2色を入れたりしてみました★
娘が御嫁に行くって悲しいだろうな~・・・
息子がお婿に行くって辛いだろうな~・・・
でも、孫が出来れば又、変わるものなのか・・・
孫は目に入れても痛くないと言いますが
私はやはり息子が1番の様な。。。
・・・と話はちと逸れましたが
秋にはこのブーケを持ってウエディングドレスを着て貰えたら
とても嬉しい限りです☆
2009年07月19日
ディアドクター

鶴瓶が本人で絶賛していましたが 本当に面白かったです☆
陽気で気さくで村の人気者のドクターなんです。だけど本当は医師免許の無い流れ者で 偽ドクターなんですね。
シリアスな場面もあったり人情に厚くて でも自己嫌悪もあったり そして笑う場面もあったりして………
最後の場面も微笑んでしまいました。
世の中には偉いお医者さまも沢山いらっしゃるのでしょうがオペ前日に患者の顔も見に来ない人も居たりして これは道徳観とか人間性なんでしょうか。
何を持って偉いのか そうでないのか 考えさせられました。
去年夏に息子が左手首の大骨折。 病院に運ばれたのはもう6時。
救急の見習いの中国人医師しか居なく「どうなるんだろう………」と不安一杯の所に いつもお世話になっているドクターが降りて来て下さり 更に麻酔科の部長先生もお手伝いくださり 緊急オペが出来て胸を撫で下ろしました。
受付でお願いするも 救急とは分野が違うので…と断られていたのですが 多分やり取りを聞き付けて来て下さったのだと思います。
そうかと思えば私の来院時に小児科で(5時を過ぎていました)看護師さんがドクターに「先生!○○ちゃんが喘息の発作で?…」と言うのを いともあっさり「明日来て貰って!」と言い帰ってしまわれました。
聞いてる私も 何だか哀しくなりましたね。
きっとお仕事大変なんでしょうが きっと医師不足もありドクターもお疲れだったのでしょうが 患者はドクター頼りですから 良いドクターに出会えればラッキーと言う事なのかもしれませんね。
「ディアドクター」は一見の価値ありなので是非観て下さいね☆
2009年07月16日
お土産☆

このお土産が誰からって………主人からです。
東京に一日出張だったのですが慌てて帰って来て大阪で買った………と言っていました。
結婚して初めてのお土産に、ちと私もびっくり。外国に行ってもお土産の一つも無い人だったので。
でもこの中に詰まっている中身も気持ちも皆美味しいに決まっていますよね★
2009年07月10日
私の家紋

真田さんのCMでお馴染みの綾鷹(コカコーラ)のサイトで自分の家紋が貰えました★
やっぱり右脳派らしいです。。。。ってそんな事も解ったりします。
所で日本人って家紋とか伝統とか大事にしている割に
肝心の日本語が間違って使っている場合が多いそうです。。。
例えば。。。
■×「了解しました」→○「承知しました(かしこまりました)」
「『了解』は、相手を敬う気持ちがない言葉。使うシーンとしては、同僚もしくは部下に対してであればOKですが、お客様や目上の方に対して使うときは、『承知しました』や『かしこまりました』という敬語を使うようにしましょう」
「うっかり使ってた!」という人もいるのでは。かくいう私も使ってしまっていました! 気をつけます!
■×「どちら様でしょうか?」→○「お名前をお聞かせいただけますでしょうか?」
「『どちら様でしょうか?』は、言葉の印象としては丁寧ですが、意味としては『あなた、誰?』。直接的で敬意がなく、失礼な聞き方なのです。お客様や目上の方に話すときは気をつけてくださいね」
「様」がついてるからOK! ってワケじゃないんですね。「誰ですか?」って確かに失礼!
■(電話対応で)×「しばらくお待ちください」→○「少々お待ちください」
「電話で相手に待ってもらえる時間は、およそ30秒といわれています。つまり、それ以上待たせると、相手に対して失礼に値するのです。『しばらく』とは、1分以上長く待たせるという印象になりますので、『少々』という早急に対応するという意味の言葉を使いましょう。また、すぐに対応出来ない場合は折り返すなどほかの対応を」
気持ちでは、すぐに対応するつもりなのに! まさか、1分以上待たせる意味合いの言葉だったとは……。
■×「お体をご自愛くださいませ」→○「どうぞご自愛くださいませ」
「暑さで体力が奪われやすいこの季節に、よく見かける間違いです。『自愛』という言葉のなかに『体を大事にする』という意味が含まれています。そのため『体を……』と加えてしまうと『頭が頭痛』というような二重表現になってしまいますので、ご注意を」
等など、この他にも沢山あるようです。
でも電話で「どちら様でしょうか」は言っちゃいますよね~・・・
「お名前を。。。。」とは中々言えない物。。。
本当難しいです。
私の知っている物では
「申し訳ありません」はNGです。
「申し訳ない」が1つの言葉なのでその「ない」を「ありません」に変更は可笑しいのですって。
だから
「申し訳ない事でございます」と言うそうです。
もっと沢山ありますが今日はこの辺で・・・
2009年07月03日
徘徊して。。。

昨夜は色々な気分の落ち込む事があり眠れなくって。。。
この子を連れて夜中3時過ぎに傘をさして駅前あたりまでブラブラとしていました。
すると家を出て直ぐの駐車場の車の影からゴソゴソっと。。。
黒い人影が。。。大きくは無いけど暗闇で風貌は解らず
ちょっと立ち止まって様子を窺っていました。
向こうもこちらをじーっと見ているみたい。
で、私が1歩近寄ると向こうも1歩。。。止まると向こうも止まって。。。
え~これちょっと誰?
変質者?
やばいな~って感じで何処か飛びこめる様な建物を探しつつ
でも私が思い切って声をかけたんです。「大丈夫ですか?」
するとおばあさんでした。
「大丈夫大丈夫。。。それ犬?」みたいな普通の会話が夜中3時過ぎに。
「傘も無いし冷えませんか?何してるのですか?」と聞くと
「あ~人を待っているんよ。」と。
そしてそのおばあさんを後にして駅まで行って帰って来たのがもう40~50分後。
でもまだおばあさんは隠れる様に駐車場に居て
私、ちょっと怖くなってしまって警察の方を呼んだのです。
間もなく2人の警官がバイクで現れましたがおばあさんは悲鳴をあげて
抵抗して「どうして私を虐めるのー?!!!」とずーと怒鳴っていました。
動静を見守っていた私への報告は
どうも認知症のおばあさんだった様でした。
可哀そうに何時間あの雨の中誰を待っていたのかな~。。。
かく言う私も「こんな時間に何してるの?」と警官に聞かれた(職務質問はされてないよー)
一人なのですが。。。
2009年07月02日
サイパンレモン

うちに植えたサイパンレモンの花です★
花が咲くって事は秋には実がなるって事で。。。!!!
植栽した春には花芽は1個だったのですが結構沢山咲いてくれています。

ほら!
もう子房が二つ大きくなりつつあります★
家人に「ほら!しぼーしぼー!!!」と言って見せています。
「脂肪」では無くて「子房」ですよ★