C:\Users\yoko\Pictures\komachi-b_1.jpg
2011年02月26日
トロイメライ☆

新倉 瞳ちゃん
チェリストです。
この曲集の中で
エルガーの愛の挨拶と
バッハのG線上のアリアが好きです。
でも
シューベルトの セレナーデ………
こんな切ないメロディックな美しい旋律は
聞いていて
ブルッって来ちゃいます(ノ゜O゜)ノ
私が弾けるシューベルトは
まだ
子守唄だけですが(┬┬_┬┬)
2011年01月30日
主よ、人の望みの喜びよ♪

第一ポジションで弾ける練習曲。(まだ最後まで見ていないけど。汗………)
三つの音を一回のダウン アップで弾かないといけないので
移弦が難しいです??(゜Q。)??
いぃ音色で弾けるにはまだまだ時間がかかりそう…(´〜`;
と言うか
練習時間が中々ないのと 持続力がない…と言う
最もいけないパターンに…
この曲はピアノでは中音を主旋律に取ったり 高音を取ったり結構ややこしい曲です。
今年のクリスマスには 綺麗に弾ける様に頑張ります♪
2011年01月21日
実は。。。

買っていたりするんです。
チェロ。。。
年末に。。。
まだ3回しかレッスン入っていません(~_~メ)
なので開放弦も中々綺麗に響いてくれません。。。(-_-メ)
特に太い弦はなかなかです。。。

そして
今日はこの教本を買いました。
第一ポジションと第二ポジションで大体が弾ける曲集と解説になっています。
挑戦は何歳からでもOK!?
「愛の挨拶」が
上手に弾けるのを夢見て頑張ります☆
2010年11月13日
Letter~そんな恋のはなし~♪

息子の協力に寄りアップ出来ました★
美沙ちゃんの唄声を聞いて下さい(*^_^*)
http://www.youtube.com/watch?v=wOyzQpti2cE
今度はインストを作成中なのですぅ❤
2009年11月20日
息子初ライヴ

佐井寺の「ブルーリボン」で息子が初ライヴに★
飛び入りで長淵の「トンボ」を弾きました。
皆さんノリノリのラスト近い曲だったので盛り上がりました★

コード弾きだけでしたが
今度はソロも弾ける様になってもっともっと愉しくなれば良いな★

テニスで仲良しのめぐみから息子への花束★
こう言うのってとっても嬉しいですね❤
音が楽しいのが1番です!
押しのけ会い、自分本位のバンドって多いですが
(私もバンドでそういう経験が・・・)
そんな音楽は音楽では無いので
息子にはずーっと音を楽しんで行って欲しい物です。
2009年06月14日
西中島南方D3でのライブ

今日は西中島南方のD3 でのライヴ☆
やはり何度聞いても魅了されるソフトで甘い官能を揺さぶられる
お声です★
今日もお会いできて嬉しい限りです★
最後のハグが私の楽しみ☆

ギターの関さん☆
このギターも感動しますよ!!!
強面なんですが実はとっても優しいお兄様です。
音がいいんです★
・・・と言う事で何と2連チャンでライヴに行ってしまいました・・・
しかーし、前日にギューッとハグされたら女性なら絶対行っちゃいますよね~★
2009年06月13日
奈良でのライブ

私のファンの岩田浩史さま☆
ギターが心地よくってお声にも女心をやられてしまします・・・
かなりイケてるミュージシャン☆

同級生の中学からプロだった悪太郎☆
かなり上手い☆チョッパー、ソロ、凄くいいです★

ドラムのカズさん☆
素晴らしいドラミングとおパーカスで魅了させていただきました★
時に発する声がコンガにピッタリ☆
若くってカッコいいです★

何と11歳の少年がセッションに・・・
聞いてびっくり!!!
天才でした。
私は3年習っても全然出来なかったジャジーなフレーズを事も無げに・・・
天才なんでしょうね。
お母様のご自慢息子さんでした。
賞賛の意味を込めて「た~た、た~たたける~♪かむんとにゃんにゃん・・・」のガムを
進呈しました★
喜んでくれるのが少年の可愛い所ですね☆
2008年12月22日
作曲

可愛いヒカル(愛犬)とは関係無いのですが
ヤマハの運営のサイトに私が作った楽曲が登録してあり
ここから聴けますー☆
今も真田さんを想い描いて制作中。。。
2月のヴァレンタインに新しくアップしまーす☆
アメリカ留学中のMisaが今回も歌手として応援してくれています。
この曲を歌ってくれた時のMisaはなーんと16歳でした。
どうぞ、素人の作った曲ですが
良かったら聴いてみてくださいね☆
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=179270
2008年10月03日
ブラシ&ピックス

茨木の「ジャック ライオン」に行って来ました。
ブラシ&ピックスのユニットです☆

ドラムス野口明彦様☆達郎の「シュガーベイブ」のドラマー。
素晴らしい16ビートとドラミングです。
優しくってとってもいい方☆息子達にも色々アドバイスを戴きました。
普通じゃ有り得ないですね。。。

ギター&ヴォーカルの岩田浩史さま☆
何処がいいとか何がいいとか。。。もう今度はお顔を拝見出来るだけで良いですぅ~☆☆☆
私が今まで行ったライヴの中でピカ1☆で素晴らしかったです。
もう1度お会いしたいです☆
2008年06月24日
ファンクユニット☆

関西屈指のウルトラ、ファンクユニット「ザ、ファンクス」のベーシストは
何とレボインターナショナルの取締役の南浦靖彦さんでした☆☆☆
素人ベーシストの私としても超びっくりです。
ちなみに中学時代からプロだったらしいです。スゴッ・・**・・
今日、CD戴いちゃいました。万歳☆

今日は会社にお邪魔したのですが
このチラシは本当に解りやすいですよね!?
使用済みの天ぷら油をどう使うか。。。或いは処理するのか。。。
避ける事の出来ない状況の中、大手企業や行政との連携により
活かせる事業って素晴らしいですね☆
京都の市バスやゴミ収集車はレボインターナショナルの燃料をつんで
走っていますよ☆
2008年01月20日
5級のテストその3

初見です。
楽譜を出され2、30秒(そんなにあったかな…)猶予があり 「ハイどうぞ」と言って弾かされます。
猶予中 何を見るのか………結構一杯見るんですよ。何調か 何拍子か 弾き始めのメロディーと展開部(調子が変わったりたまに転調していたりする)を見てから エンディングの仕方を見ます。テンションコードで終わったり色々です。
全部を読む時間は絶対無いです。
この作業が出来ないともう失敗ですね。
出来ていても出来なくても弾き始めなければなりません。
勿論止まったり間違ったりしたらアウトです。
右手 左手 ベースの三段楽譜なので弾いてる小節の二小節先を常に読んでないといけないと言う これまた恐ろしいテストです。
私はピアノをソナタ2の始めまでやったのでエレクトーン出身の人よりは初見はまだ出来る方だったと思います。
こんな至難の技を克服して始めて合格通知を頂いた時は心底ホッとしました。
又自由曲 課題曲も15曲持って行くのはかなり大変です。
今から5級を取得する方はジャズピアノを習うと良いと思いますよ。
今遊びでやると4級位のアレンジは出来る様になりました。
本来はこの演奏グレードが無いと講師にはなれないのですが 友人は取り損ねてても講師しています。私は生徒さんを持つのが苦手です。
やっぱり自分が楽しみたいですもんね。
2008年01月16日
5級のテストその2

この楽譜も試験直前に5分か10位見れます。すぐに回収されますが何調なのかどんなメロディーなのか直ぐに読み取って覚えておきます。
試験に入り演奏が終わってこの楽譜が再び登場。
「ハイどうぞ」と言われて イントロから始め譜面に沿ってベースと左手の バッキングも含め弾きます。2回目3回目はアレンジ(フェイク含む)して弾きエンディングで締めます。
モチーフの課題も含めてですがオルタネート(C〜C7〜F〜Fm〜C〜G7〜C等)と言ってド〜シ♭〜ラ~ラ♭〜ソーファ〜ミ〜と左手で旋律を弾きながらそれに和音を重ねて弾かなければなりません。そう言うコード進行の場合は。
これを今やると結構楽しかったりします。
試験の為に訓練していた時は苦痛その物でしたけど(苦笑)
2008年01月16日
5級のテスト

つまり続きのメロディーを作り 伴奏のコードと足のベース音も考えろと言う事です。作曲する訳ですね。
イントロ、エンディングも作った気がします。。。
多分試験直前の何分かだけ見せて貰ったような記憶が………。 すぐ回収されます。試験の流れは自由曲10曲の中から1曲選ばれ演奏。課題曲5曲の中から1曲を演奏。
その後このモチーフだったか。。。
後二つ難関があるのです。
又紹介しますね。
恐ろしいテストですね。
今はもう出来ないかもしれません(・_・、)
4級3級は神業だと思います。はい。。。